5月20日、3年振りに開催された函館西部地区2023年春のバル街に参加して来ました☆彡
色々なお店に伺ったのでバル編としてご紹介するにゃ、まな様で〜〜〜す(=^・^=)

今回は気合を入れ、5枚綴りで4000円の前売り券を2冊購入☆彡
当日の11時頃、先ずは「函館市地域交流まちづくり」センターへ。

各店が提供されるピンチョスの内容が確認出来るんだぬ🌸
参加店は全56店舗でお店によって開店時間が違い、一番早いお店は12時開店でした。

前日は雨、翌日も雨でこの日だけ晴れた〜〜〜🌞
ではでは独りバル街巡りスタートだにゃ!!!
テクテクと歩いて到着したのは・・・
函館市弁天町20-7にあります水産加工会社「小田島水産食品」
西部地区バル街初参加のお店なのです。

一軒目に選んだのは去年から飲食を始められた小田島水産食品さん、初訪問だぬ🎵
木樽仕込みに拘った塩辛や水産加工食品を製造販売されておられる会社。
この日の夜はピアノ演奏があるとかで調律師さんがお仕事中でした。

此方のスペースは塩辛バル「しおから亭」として普段は営業されているそうです。
良い感じの雰囲気、通常は朝の8時から朝呑み出来るにゃ🎵
木樽を使ったテーブルでの立ち呑みもイイね!!!

通常営業でのメニューだぬ。



冷凍食品も売られていました☆彡

選べるドリンクからビールを選択、結構歩いたので喉が渇いていたんだにゃあ🍺

さて、小田島水産食品さんのピンチョスは・・・

最初からスゲーの来た〜〜〜(゚∀゚)!!!

確か左からノーマル・かんずり入り・ゆず風味だったかと思います。

塩辛とキノコのアヒージョ・とびっこと水菜和え・イカのマヨ和え。

塩辛で白飯がススムにゃよ、一軒目でもう腹五分目だぬ(笑
先ずは快調な滑り出し、さて次は何処のお店に行こうかにゃあ〜〜〜(=^・^=)
バル街編と言う事で採点は無しで〜す☆彡
今回ご紹介致します動画は・・・
天才的な発明品がバカすぎるww
いや、こう言うの凄く好きですよ(笑


当日の11時頃、先ずは「函館市地域交流まちづくり」センターへ。

各店が提供されるピンチョスの内容が確認出来るんだぬ🌸
参加店は全56店舗でお店によって開店時間が違い、一番早いお店は12時開店でした。

前日は雨、翌日も雨でこの日だけ晴れた〜〜〜🌞
ではでは独りバル街巡りスタートだにゃ!!!
テクテクと歩いて到着したのは・・・
函館市弁天町20-7にあります水産加工会社「小田島水産食品」
西部地区バル街初参加のお店なのです。

一軒目に選んだのは去年から飲食を始められた小田島水産食品さん、初訪問だぬ🎵
木樽仕込みに拘った塩辛や水産加工食品を製造販売されておられる会社。
この日の夜はピアノ演奏があるとかで調律師さんがお仕事中でした。

此方のスペースは塩辛バル「しおから亭」として普段は営業されているそうです。
良い感じの雰囲気、通常は朝の8時から朝呑み出来るにゃ🎵
木樽を使ったテーブルでの立ち呑みもイイね!!!

通常営業でのメニューだぬ。



冷凍食品も売られていました☆彡

選べるドリンクからビールを選択、結構歩いたので喉が渇いていたんだにゃあ🍺

さて、小田島水産食品さんのピンチョスは・・・

最初からスゲーの来た〜〜〜(゚∀゚)!!!

確か左からノーマル・かんずり入り・ゆず風味だったかと思います。

塩辛とキノコのアヒージョ・とびっこと水菜和え・イカのマヨ和え。

塩辛で白飯がススムにゃよ、一軒目でもう腹五分目だぬ(笑
先ずは快調な滑り出し、さて次は何処のお店に行こうかにゃあ〜〜〜(=^・^=)
バル街編と言う事で採点は無しで〜す☆彡
今回ご紹介致します動画は・・・
天才的な発明品がバカすぎるww
いや、こう言うの凄く好きですよ(笑

